2020年08月18日

イタチ園

DSCN6634 庭に何か動物が.jpg
庭に何か動物が

朝、子供が庭をみて「イタチがいる」という。
見ると雑草園と化した庭のなかで何やら動く茶色いものがいる。

DSCN6637 イタチだ.jpg
イタチだ

3匹もいる。イタチだ。
走る時に、ぴょんぴょんと跳ねるように動く。
庭に埋めている鉢(写真の左下)に顔を突っ込んで、水でも飲んでいるのか。
3匹も来たのは初めてで驚いた。
母イタチと子どもかもしれない。
イタチはしばらくの間、鉢や池のあたりで水に首を突っ込んだりしていたが、がらっと網戸を開けると逃げていった。

DSCN6659 鉢の中.jpg
メダカは無事

池のメダカが食われたかも、などと思ってあとで見てみると、メダカは無事でたくさんの稚魚がいる。
もしかするとカエルが食われたかもしれない。が、カエルは自然と寄り付いてすみかにしていたものなので、そこはあまり損害感はない。
野生の哺乳類も呼び寄せるようになって、ますます自然園となってきた。

DSCN6641 池の平和.jpg
こちらはメダカ池

猫とかは普通に行き来していたが、イタチものさばるようになってきて、ますます野性的な趣が増してきた。


posted by 進 敏朗 at 03:27| Comment(0) | 第2次メダカ池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。