
野洲川(午後6時頃)
昨日、大津の吾妻川河口でコアユが釣れているのを見て、本日夕方思い立って滋賀南部のホーム河川野洲川を見に行ったところが誰一人釣りの人がいなかった。
堰堤は工事中ということでロープが張られている。もうちょっと下流に行く。
田植えシーズンが始まり川の流れはかなり細って薄濁りが入っている。
これは魚がいないのかもしれないが、ためしにと思って投げたら、魚がとれた。

カジカ
カジカやカマツカがとれたあと、細いコアユが入った。
それは昨日吾妻川河口で釣れていたやつと同様のサイズだった。

とれた
浅い瀬で何匹か捕れて、もう薄暗くなったので帰った。この日は自転車でなく車で行ったが、連休中のベッドタウンの道路はいつもよりすいており、帰ったらまだ1時間もたっていなかった。

本日の成果
27匹くらいだったが147グラムで1匹3グラムくらいしかない。
例年に比べてこの時期に捕れるやつとしては小さいのではないだろうか。
でもとりあえずコアユが遡上していることが確認できて胸をなでおろした。

コアユ天
今年はじめてのコアユ天をつくり夕食の1品にした。
コアユは小さいほうが食べやすくてうまい。
しかし、川で捕れるやつは砂をかんでいるので腹出しが細やかだ。