2017年01月15日

積雪と凍結

雪に閉ざされた池.jpg
雪に閉ざされたメダカ池

この冬いちばんの寒波が到来し、窓の外を見ると銀世界が広がっていた。
 
積雪約10センチ以上はあるか。メダカ池は半分以上が雪に覆われている。表面は凍って、その上に雪が降り積もるほど。

地下水を朝と晩、5分間ずつ給水しているはずがどうなったのだろうと、立水栓をみると凍っており、蛇口が固まっていた。そこにお湯を持ってきて、かけてみたところ蛇口が動くようになったが水が出なかった。

凍結した蛇口をひねる.jpg
凍結した蛇口をひねるが水が出ない

蛇口部分のほか、井戸ポンプでくみ上げた水を立水栓に送る管などが凍っているのかもしれない。

水道管が破裂する恐れもある。こういう冷え込みが予想されるときは栓をちょっとだけ開けとくべきだった。

この日の朝は、大津マイナス2.7度、彦根マイナス2.1度。

もっと冷え込んだら、水道管も危ないところだったかも。

久しぶりに雪かきをした。

滋賀県南部は、北のほうに比べると積雪は少ないが、それでも、雪だるまが作れるくらいの積雪も時たまにある。

ところが次の16日も早朝から雪かきをしたら風邪をひいてしまった。体力低下が嘆かわしい。





posted by 進 敏朗 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | メダカ池記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック